1、問診 |
---|
はじめて受診される患者さんには、痛みや不調についてその発生時期、経過、現在の状態から生活環境について問診が行われます。こうしたカウンセリングを通して、気持ちを合わせ「協力して健康を取り戻す」という意識を確認してもらいます。 |
![]() |
2、検査 |
---|
姿勢の検査、整形外科的検査、神経学テスト、筋力テストや触診が行われます。時には痛みのでる姿勢を再現してもらい、傷めている関節や筋肉を特定することもあります。得られたデータは原因の究明や施術前後の比較と確認のために使います。 |
![]() |
3、施術 |
---|
施術は問診や検査で得られたデータに基づいて行われます。 最初に脊柱、骨盤などの不自然なゆがみを矯正し、身体全体のバランスを自然な状態に調整します。そして必要に応じて膝や股関節、肘や肩関節、また頭蓋骨も調整し、身体全体の調和がとれるように施術します。 ソフトな手技で行いますので、施術中は痛みなど不快な感じはありません。子供からお年寄りの方でも年代に応じた施術を行いますので、安心して受けていただくことができます。 |
![]() |
4、説明 |
---|
施術後は検査データに基づいて、痛みや身体の状態、どのようなことを行ったのかを詳しく説明します。また姿勢や生活習慣に関連したアドバイスをしたり、必要に応じて、運動や栄養学的な指導も行います。そして痛みや不快な症状を改善するにはどうすればよいか、何回ぐらい通えばいいのか、これからの計画を示します。 |
![]() |
カイロプラクティックの適応症 |
---|
カイロプラクティックは、腰痛や肩こり、頭痛、内蔵機能の低下など様々な症状に対して効果が期待できます。しかし、病気によってはカイロプラクティックに適さないものもあります。例えば腫瘍(ガン)など器質的な内科疾患からくるものや、外傷による脱臼や骨折などは適応外となります。 その都度、適応であるか否かお答えしますので、お気軽にご相談ください。 施術を受ていただくペースは、おおよそ1週間に1回ぐらいです。症状によって最初は間隔を短くした方が良いこともあり、つめて来ていただくこともあります。症状が改善してくれば、あとは健康管理と再発を防ぐ目的で、体のメンテナンスに月1〜2回ペースで施術を受けていただくことをお勧めしています。 「ぎっくり腰」など急な痛みで動けない場合もしくは痛みが増している場合は、施術できないことがあります。気持ちを落ち着けて24時間は安静にしてご来院ください。 |
|
![]() |
初回検査料 | 2,000円 |
一般施術料 | 5,000円 |
中、高、大、専門学生 | 4,000円 |
小学生、未就学児 | 3,000円 |
回数券(5回券) | 23,000円 |
クラニオセイクラルセラピー | 10,000円 |
キャンセル料 | 2,000円 |
お悩みの方は今すぐお電話ください
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
午後2:00〜7:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |